つくり手紹介
私は、九谷焼の加飾を主に仕事としております。
2019年度に、九谷焼(加飾部門)伝統工芸士の認定を頂きました。
伝統工芸士会では、ふるさと体験事業で金沢市内の小学生に、
絵付け体験を指導致しました。
また、伝統産業工芸館では、絵付けの実演をしております。
私は、金沢市に生まれ、育ち、自身が身に着けました技術を、
子供たちに伝えていけることが、有難く、嬉しく存じます。
これからも金沢市でのふるさと体験事業の担い手になれるよう、頑張りたいです。
次に、私の作品についての説明です。
私は、主に九谷焼の加飾をしており、異国情緒のある文様や、
植物画などをモチーフにしております。
特に、デザインを考えるときは、
「自分が心に響くもの、心から美しいと感じるもの」
を大切にして取り入れております。
私自身、世界の様々な寺院が好きで、その中のステンドグラスや、金属の飾りなどに心を引き付けられます。
技術面では、九谷焼の盛り絵具(ガラス質の絵具)を
いかに美しく見せれるかを考えております。
作品アイテムは、日常生活が楽しく、
心豊かになれるものを取り揃えております。
どうぞ、ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
経歴
2000年 | (旧)高岡短期大学産業工芸学科金属工芸専攻 卒業 (現)富山大学芸術文化学部 |
---|---|
2003年 | 石川県立九谷焼技術研修所 本科卒業 |
2003~2006年 | 山本長左陶房 勤務 |
2006~2009年 | 金沢卯辰山工芸工房 在籍 |
2018年 | 九谷焼上絵協同組合 組合員 |
2019年 | 経済産業大臣指定伝統的工芸品 九谷焼(加飾部門)伝統工芸士 認定 |
2019年 | 全国伝統的工芸品コンクール 入選 |
2019年 | 第59回石川の伝統工芸展入選 |
2019年 | 九谷焼の魅力展 (阪急梅田) |
2019年 | 福島武山と女流細描陶芸展 (浦和三越伊勢丹) |
お問合せ
織田光恵
920-8216
石川県金沢市直江町と1-1
(mobile ) 090-2032-6776
(mail) twinkle.star.1002@gmai.com
http://www.odamitsue.com