つくり手紹介
素材である漆は、塗り重ねるたびに空気も積み重なり、それを研ぎ出すことは、色の層と共に重なり合った周囲の音や匂いまでも磨き出すようで、そこに重ねてきた時間をも感じさせます。
四季折々の景色や記憶を作品の着想として、自身が魅力を感じている箱という形体で空間や想いを視覚的、触覚的に表現することを試みています。
経歴
| 【作家歴】 | |
|---|---|
| 1988 | 千葉県生まれ |
| 2016 | 金沢美術工芸大学美術工芸学部 工芸科 漆・木工コース 卒業 |
| 2018 | 金沢美術工芸大学大学院 美術工芸研究科修士課程 工芸専攻 修了 |
| 2021 | 金沢卯辰山工芸工房 漆芸工房技術研修者 修了 |
| 現在 | 千葉市内の自宅にて制作 |
| 【主な受賞/展示歴】 | |
| 2019 | 「KOGEI Art Fair Kanazawa 2019」(dining gallery 銀座の金沢 / 金沢) |
| 2020 | 「藤本尚美 × 吉田まゆ 二人展 - つつむ - 」(Café & Gallery musée / 金沢) |
| 「うららかな景色」4人展(アートスペース・モルゲンロート / 東京) | |
| 「あらたなる漆のチカラ展」(松坂屋名古屋店 / 名古屋) | |
| 「金沢卯辰山工芸工房賞」 受賞/収蔵 | |
| 「装飾の美しさ - 漆芸作家6人展 - 」(atelier&gallery creava / 金沢) | |
| 2021 | 「冬に咲く 蒔絵の華 」7人展(dining gallery 銀座の金沢/ 東京) |
| 「抹茶と器と」( IZUMO [ utsuwa ] / 横浜) | |
| 「祭祀器展 」( 縁煌 / 金沢) | |
| 「第77回金沢市工芸展」 金沢美術工芸大学学長賞 | |
| 2022 | 「うららかな景色vol.2」4人展(アートスペース・モルゲンロート / 東京) |
| 「わたしを愉しむテーブル茶道展 | 2022」( IZUMO [ utsuwa ] / 横浜) | |
| 「うるし展 日々のうるし 優美のうるし」(dining gallery 銀座の金沢/ 東京) |
お問合せ
吉田まゆ
mayumumumun@gmail.com

