本展について
⾦沢市デジタル⼯芸展は、新型コロナウイルス感染症が拡⼤する令和2年5⽉から、⾦沢の⼯芸の魅⼒を発信するため、
⾦沢市⼯芸協会が⾦沢を拠点に活動する⼯芸のつくり⼿やつなぎ⼿に参加を呼びかけ、
趣旨に賛同した皆さんの情報を配信しています。
作品紹介
-
花嫁のれん 「萬歳楽」 制作過程 その1
染織
北村和彦
-
大樋窯変祭器尊崇Firing-Denatured Ohi Ceremonial vessel‘SONSU
陶磁
十一代大樋長左衛門
-
かがたっち カードケース
染織
武部徹
-
薔薇透彫ペンダント
漆芸
寺嶋絵里子
-
雨氷
金工
浦中廣太郎
-
口吸い
陶磁
吉村茉莉
-
骨絞手鉢
陶磁
半田濃史
-
Shine 皿
ガラス
江本三紀
-
訪問着「瀬那」
染織
庄田和晃
-
染額 一寸法師
染織
平野利明
-
白磁幾何七宝紋壺
陶磁
竹田みずほ
-
蒔絵まり香合
漆芸
師池一貴
-
嵯峨野
染織
大久保謙一
-
水指 ”水面月”
金工
坂井天心
-
額 明日に向かって
染織
中正亨子
つくり手紹介