本展について
⾦沢市デジタル⼯芸展は、新型コロナウイルス感染症が拡⼤する令和2年5⽉から、⾦沢の⼯芸の魅⼒を発信するため、
⾦沢市⼯芸協会が⾦沢を拠点に活動する⼯芸のつくり⼿やつなぎ⼿に参加を呼びかけ、
趣旨に賛同した皆さんの情報を配信しています。
作品紹介
-
大樋窯変祭器尊崇Firing-Denatured Ohi Ceremonial vessel‘SONSU
陶磁
十一代大樋長左衛門
-
漆ペンダントルーペ 葡萄透かし彫り
漆芸
寺嶋絵里子
-
雷電空間細中次
漆芸
池田晃将
-
抜き仕事
伝統工芸
松村法行
-
熔跡
陶磁
板橋廣美
-
蒼を歩く 20-1~15
金工
河野太郎
-
香炉4 「創造と想像の空間」パート2
陶磁
小坂数雄
-
wonders 081
金工
久米圭子
-
透彫魚子象嵌小箱「jewel」
金工
笠松加葉
-
星舞
漆芸
高橋悠眞
-
仙叟好 塩屋釜
金工
宮﨑 幽斎
-
花入れ 円石藻紋
陶磁
大西邦治
-
刺繍額「桔梗と紋白蝶」下絵転写作業
伝統工芸
入江良友
-
振袖「水千華」
染織
高田克也
-
波豆皿
ガラス
髙梨良子
つくり手紹介