本展について
⾦沢市デジタル⼯芸展は、新型コロナウイルス感染症が拡⼤する令和2年5⽉から、⾦沢の⼯芸の魅⼒を発信するため、
⾦沢市⼯芸協会が⾦沢を拠点に活動する⼯芸のつくり⼿やつなぎ⼿に参加を呼びかけ、
趣旨に賛同した皆さんの情報を配信しています。
お知らせ
作品紹介
-
振袖「雅趣(がしゅ)」
染織
吉田昌二
-
きらめき
染織
奥田雅子
-
訪問着「金沢雨情」
染織
庄田和晃
-
染帯 「飛行船」
染織
北村和彦
-
『ゆらぎの茶室』2 2018~2019 工芸建築 ベルリン フンボルトフォーラム
漆芸
三代西村 松逸
-
花嫁のれん「萬歳楽」 制作過程その3
染織
北村和彦
-
題名:鋳銅花器「富士の山」
金工
干田浩
-
柚子草木染ロールカーテン「美しき青きドナウ」
染織
金丸絵美
-
染帯 「水車 Ⅰ」
染織
北村和彦
-
久留凛 (くるりん)
陶磁
久保幾代
-
果実
ガラス
寺澤 季恵
-
香合「栗」
漆芸
名雪園代
-
piece of nature
ガラス
塚原梢
-
香炉 風神雷神 2
陶磁
北山裕
-
Ceremonial Vessel Sonsu(Mother Earth)
陶磁
十一代大樋長左衛門
つくり手紹介