本展について
⾦沢市デジタル⼯芸展は、新型コロナウイルス感染症が拡⼤する令和2年5⽉から、⾦沢の⼯芸の魅⼒を発信するため、
⾦沢市⼯芸協会が⾦沢を拠点に活動する⼯芸のつくり⼿やつなぎ⼿に参加を呼びかけ、
趣旨に賛同した皆さんの情報を配信しています。
お知らせ
作品紹介
-
華月 hanatsuki
漆芸
豊海健太
-
平岡結納舗シリーズ ジャーマニー
伝統工芸
平岡慎子
-
加賀繡額「西王母図」
伝統工芸
奥田恵子
-
葡萄茶彩描 光へ
陶磁
上端伸也
-
花嫁のれん「萬歳楽」 制作過程その3
染織
北村和彦
-
濡烏釜
金工
宮﨑 幽斎
-
季
染織
押田 美枝
-
白磁フリーカップ
陶磁
下倉健
-
魚々子象嵌貉菊紋皿
金工
原智
-
糸目糊(もち糊) 制作風景
染織
東正博
-
『ゆらぎの茶室』2 2018~2019 工芸建築 ベルリン フンボルトフォーラム
漆芸
三代西村 松逸
-
隈切盆 萬寿菊彫
漆芸
中山強
-
大樋飴寂釉椀形茶碗
陶磁
泉喜仙
-
桃太郎とお供たち
その他
関法子
-
蒔絵菓子箱
伝統工芸
三島純正
つくり手紹介