本展について
⾦沢市デジタル⼯芸展は、新型コロナウイルス感染症が拡⼤する令和2年5⽉から、⾦沢の⼯芸の魅⼒を発信するため、
⾦沢市⼯芸協会が⾦沢を拠点に活動する⼯芸のつくり⼿やつなぎ⼿に参加を呼びかけ、
趣旨に賛同した皆さんの情報を配信しています。
お知らせ
作品紹介
-
一位造箱
木竹
福嶋則夫
-
蒔絵盤「流」
漆芸
中野 孝一
-
金沢がま口
染織
中西淑子
-
trs-typeB 001
漆芸
松浦悠子
-
ネクタイ「音」
染織
瀬端 由美子
-
⑥加賀友禅製作工程 中埋め
染織
太田正伸
-
炭化窯変角花入
陶磁
吉岡正義
-
シルク×カシミア ストール
染織
藤田優子
-
玉糸紬着物 「 立てば芍薬」
染織
髙橋稜
-
平岡結納舗シリーズ ジャーマニー
伝統工芸
平岡慎子
-
秋草蒔絵扇小箱
漆芸
師池一貴
-
大樋窯変祭器尊崇Firing-Denatured Ohi Ceremonial vessel‘SONSU
陶磁
十一代大樋長左衛門
-
rabbit
ガラス
高木基栄
-
彩色
染織
杉浦伸
-
上戸の金具
伝統工芸
杉林孝幸
つくり手紹介