本展について
⾦沢市デジタル⼯芸展は、新型コロナウイルス感染症が拡⼤する令和2年5⽉から、⾦沢の⼯芸の魅⼒を発信するため、
⾦沢市⼯芸協会が⾦沢を拠点に活動する⼯芸のつくり⼿やつなぎ⼿に参加を呼びかけ、
趣旨に賛同した皆さんの情報を配信しています。
作品紹介
-
大樋窯変祭器尊崇Firing-Denatured Ohi Ceremonial vessel‘SONSU
陶磁
十一代大樋長左衛門
-
mask[b]
漆芸
太田翔平
-
象嵌香炉「市松」
金工
中川衛
-
魚々子象嵌皿「水紋」
金工
原智
-
赤絵細描 釉裏金彩 陶筥
陶磁
石冨俊二郎
-
組紐「花寿美礼」入選作品 (蛇籠組)
染織
東節子
-
少女絵付植木鉢
陶磁
堀江たくみ
-
染帯「悠久」
染織
金丸修一
-
ねじり花詰玉香炉(黒・水色・白)
陶磁
田谷颯音
-
唐物瓢箪花入写
木竹
本江和直斎
-
色絵盌
陶磁
戸出雅彦
-
亀甲霰釜
金工
十五代宮﨑 寒雉
-
カードケース ザリガニ
染織
菊田宏幸
-
ランプシェード【どんぐり帽】
金工
西川美穂
-
紬織着物 朝凪
染織
野田彩加
つくり手紹介