本展について
⾦沢市デジタル⼯芸展は、新型コロナウイルス感染症が拡⼤する令和2年5⽉から、⾦沢の⼯芸の魅⼒を発信するため、
⾦沢市⼯芸協会が⾦沢を拠点に活動する⼯芸のつくり⼿やつなぎ⼿に参加を呼びかけ、
趣旨に賛同した皆さんの情報を配信しています。
作品紹介
-
『化生富貴』 2016
漆芸
三代西村 松逸
-
妖彩花入
陶磁
長谷川塑人
-
かさねいろめ
木竹
畑尾勘太
-
訪問着 「夏、ほどける」
染織
河守彩香
-
ルネサンスの調べ
陶磁
中本恵海
-
濃絞手香炉
陶磁
半田濃史
-
栃拭漆手刳器
木竹
栂坂美紀子
-
大樋窯変祭器尊崇Firing-Denatured Ohi Ceremonial vessel‘SONSU
陶磁
十一代大樋長左衛門
-
友禅訪問着「夏雲去る」
染織
二塚長生
-
華遊び1
陶磁
小川陽子
-
加賀友禅染額「夏の白樺」
染織
稲手明仁
-
組紐「早春の光の中で」入選作品 (笹波組)
染織
東節子
-
友禅ストール
染織
本弘実
-
訪問着ヤブデマリ
染織
芦原晋
-
City light
漆芸
藤原愛
つくり手紹介